MENU
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
 検証、レビュー、Vlogなどはこちら

【作例あり】iPhone16Proのカメラ性能を徹底レビュー!

2024 9/30
カメラ
2024年9月29日2024年9月30日
当ページのリンクには広告が含まれています。
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. 【作例あり】iPhone16Proのカメラ性能を徹底レビュー!
  • URLをコピーしました!
suzuto

つ、ついに「iPhone16Pro」がキタ!早速試し撮りなど色々してきました。乗り換えはアリ?なし?検証したよ。

ティアラ

カメラとしての性能が楽しみだわ!

こんにちは、suzutoです。

記事をご覧いただきありがとうございます!

スマートフォンのカメラ性能は年々進化しており、特にiPhoneはその最前線を走っています。

しかし、膨大なスペック情報やレビューを前に「本当に自分に合ったカメラか?」と悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事では、最新のiPhone16Proのカメラ性能を詳しくレビューし、実際にどのような場面で役立つのかを解説します。

この記事を読むことで、あなたの撮影スタイルに合ったカメラかどうかが判断でき、実際に乗り換える必要があるかどうか最適な選択ができるようになるでしょう。

ちなみに筆者はiPhone14Proからの乗り換えです。

乗り換えの一番の目的は「ライトニングケーブルからタイプCケーブル」にしたかったのですが、それ以上にカメラ性能やボタンなど魅力的な機能が盛りだくさんでした!

では、詳しく解説していきます!

ちなみにボクは「iPhone16 Pro 256GB ナチュラルチタニウム」を選択しました!

iPhone16 Pro 256GB ナチュラルチタニウム
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
本記事の内容

iPhone16Proのカメラ、何が進化したのか?

iPhone 16 Proのカメラ性能は、前モデルからさらに進化を遂げています。Appleは、最新のカメラ技術を取り入れることで、プロ並みの写真と動画撮影を実現することに成功しました。今回のカメラは、特に光学性能とソフトウェアによる補正機能において大きな飛躍を見せています。

48メガピクセルの「Fusionカメラ」

iPhone 16 Proの主力となるのは、Appleが「Fusionカメラ」と名付けた48メガピクセルの新型カメラです。このカメラは、クアッドピクセル技術を利用して、従来以上に高い解像度と光感度を提供しています。これにより、暗所撮影や高詳細な写真撮影が、以前よりも自然で鮮明になりました。特に、夜景撮影ではノイズが抑えられ、細部までクリアな描写が可能になっています 。

光学5倍ズームと超広角レンズ

iPhone 16 Proは、望遠レンズも大幅に改良され、5倍光学ズームが搭載されています。これにより、被写体をより細かく、かつ高画質のままでズーム撮影できるようになりました。また、超広角レンズも改良され、風景写真や大人数の集合写真など、広い視野を必要とするシーンでも活躍します 。

新しいカメラコントロール機能

今回のiPhone 16 Proには、新たに「カメラコントロールボタン」が追加されました。これにより、ズームや露出の調整がワンタッチでできるようになり、写真撮影がよりスムーズに行えるようになっています。ただし、ボタンの配置や操作感には若干の改善の余地があり、片手での操作では少し使いにくいと感じるユーザーもいるようです 。

少し使い慣れるには時間がかかるかもですが、慣れれば結構便利かもしれません。

AIによる画像処理の進化

iPhone 16 Proは、Appleの強力なA18チップとAI技術を活用し、写真の自動補正機能も強化されています。ポートレートモードでは、背景のボケ具合や被写体の輪郭をより自然に処理し、プロフェッショナルな仕上がりを実現します。また、リアルタイムでの色補正や明暗調整も可能になり、撮影後の編集作業が軽減されることも特長です 。

このように、iPhone 16 Proはカメラハードウェアとソフトウェアの両面で革新を続けており、写真愛好家からプロのフォトグラファーまで、幅広いユーザーに対応した性能を提供しています。次のセクションでは、実際の撮影シーンでのパフォーマンスについて詳しく見ていきます。

iPhone16Proの写真と動画撮影の品質を検証

iPhone 16 Proのカメラは、Appleの最新技術を詰め込んだものとなっており、実際にどれほどの性能を発揮するかが気になるところです。ここでは、写真と動画の撮影における画質や性能を徹底的に検証します。

驚異的なディテールと色再現力

iPhone 16 Proのカメラは、昼間の撮影においてその本領を発揮します。48メガピクセルのFusionカメラは、自然光のもとで非常に鮮明な画像を提供します。特に、豊かなディテールと正確な色再現力が評価されています。風景写真では、遠くの細部までクリアに描写され、鮮やかな色彩が映えるのが特徴です 。

また、スマートHDR 5により、明暗差の激しいシーンでも適切なバランスを保ちます。太陽の強い光が当たる場所でも、白飛びを防ぎつつ暗い部分もシャープに描写するため、写真全体が均一な美しさを保つことができます。ポートレート撮影では、背景のボケ効果が自然で、被写体が際立つ仕上がりになります。

夜間撮影は相変わらず強い!

iPhone 16 Proのカメラは、夜間や暗所での撮影においても優秀です!特に光学手ぶれ補正!

夜間ではアクションカメラなどの電子式手ぶれ補正は「滲み」が出るので光学式の手ぶれ補正搭載のiPhoneは夜間にも強く、強力な手ぶれ補正で滑らかな映像を撮影できます!

暗い場所での写真撮影は、これまでのiPhoneにおける課題の一つでしたが、iPhone 16 Proは暗所でのノイズを抑えつつ、色の再現性も向上させることに成功しています。例えば、室内の照明が少ない場所や、キャンプなどの自然の中での夜間撮影でも、詳細をしっかり捉えた写真を撮ることが可能です。

4K 120fpsがついに搭載!

iPhone 16 Proの動画撮影性能は、プロレベルの撮影環境を提供します。4K 60fpsはもちろん、4K 120fpsでの撮影にも対応しており、圧倒的な解像度で鮮明な映像を記録できます。

特に風景やスポーツなど、動きの激しいシーンでその真価を発揮します。ボクは愛犬を撮影することが多いのですが、動きの早い動きも120fpsでスローモーションにしたりできるのが素晴らしいです!

さらに、Cinematicモードにより、動画撮影中に被写体を自動で追尾し、背景をぼかすなど、映画のような映像を作り出すことができます 。

また、動画撮影における手ブレ補正も大幅に改善され、歩きながらの撮影や動きのあるシーンでも、安定した映像を得ることが可能です。特に、iPhone 16 Proの電子手ブレ補正と光学手ブレ補正の組み合わせにより、振動や揺れの多い状況でも滑らかで安定した映像が得られます。

レンズのゴーストは改善されてない?

ボクはiPhone14Proを使っていたのですが、夜間の逆行の時に出るゴーストがすごく気になっていました。改善されているかなと思いましたがそれほど改善はされていないみたいでした。

iPhone16Proで撮影した作例

実際にiPhone16Proを使って撮影した写真をどうぞ!

望遠や広角も使いながら撮影しましたー。

【まとめ】iPhone16Proへの乗り換えはアリ?なし?

ボクは正直14Proからの乗り換えなので大正解でした。

  • 4K120fpsが撮影できる
  • タイプCケーブル
  • 望遠撮影

昼夜問わず、iPhone 16 Proのカメラはどんな環境でも高品質な写真と動画を撮影することができます。

48メガピクセルの高解像度、光学手ブレ補正による夜にも強い動画撮影!

プロフェッショナルな撮影がスマートフォンで手軽に楽しめます。このカメラは、写真愛好家やビデオクリエイターだけでなく、日常的に高画質な写真や動画を撮りたいすべてのユーザーにとって、ベストチョイスになりそうです!

iPhone16 Pro 256GB ナチュラルチタニウム
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
カメラ
iPhone カメラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【VScode Cursor設定】タブのスペースを減らす方法
  • RICOH GR IIIの1ヶ月使用レビュー!ストリートスナップの究極コンパクトカメラ

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

30代|デジタルクリエイター|Webデザイン|
ロイヤルティーカッププードルと暮らしてます。デザインやカメラ、撮影、編集に関することを書いています。お仕事の依頼はお問い合わせより

関連記事

  • 【2025年最新】RICOH GR IV 発売はいつ?GR III/IIIxからの進化に期待する機能まとめ
    2025年4月5日
  • 【お散歩スナップVlog】GRIIIとOsmo Action 5 Proで撮る愛犬との休日
    2025年1月14日
  • 「VILTROX AF 28mm F4.5 FE」レビュー!α7C IIと相性抜群なパンケーキレンズ
    2025年1月13日
  • GRIIIで多重露光を使ってアートな写真を撮影してみました。
    2025年1月3日
  • 【検証】GRIIIでペット撮影など動きの速い被写体撮影はいけるのか?
    2024年12月31日
  • 【検証】DJI Osmo Action 5 Proの写真性能は実際どう?検証してみた!
    2024年12月22日
  • GRⅢとGR SPACE TOKYOに行ってきました!体験レポート
    2024年10月26日
  • RICOH GR IIIの1ヶ月使用レビュー!ストリートスナップの究極コンパクトカメラ
    2024年10月6日
category
  • ChatGPT (7)
  • Webデザイン (14)
  • カメラ (28)
  • コーディング (8)
  • デザインツール (22)
  • 仕事 (6)
  • 写真 (13)
  • 写真編集 (12)
  • 動画編集 (18)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
30代|フォトグラファー|Webクリエイター|
ロイヤルティーカッププードルと暮らしてます。
写真や動画、デザインに関することを書いています。お仕事の依頼はお問い合わせより

◆写真素材コチラ
◆Xコチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【iPhoneでペット撮影】可愛く撮影する3つのコツ
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【ポートフォリオまとめサイト】

 

© ティアグラフ.

本記事の内容