職業訓練の申し込みにハローワークに行ってきましたので、少しご紹介します。
こんにちは、suzutoです。
会社を退職して早いもので1ヶ月が経とうとしています。転職するにあたりスキルアップと資格取得をするために職業訓練に行こうと思いハローワークに行き色々確認してきました。
職業訓練についてはネットで調べたのですが、実際にハローワークで聞きに行った時にだいぶ手続きが簡単になってるな。といった印象でした。
今回は職業訓練の案内について聞いてきただけですが、申し込む予定ですので、どういった流れで職業訓練に申し込むのか?といった流れについて解説できればと思います。
【この記事で分かること】
・職業訓練の申し込み
・職業訓練に申し込みにあたりやっておくべきこと
もし退職後、職業訓練に行こうと思っている方は参考にしてみてください。職業訓練は雇用保険を受給しながら転職のためにスキルアップすることができる制度ですので活用した方がいいと感じました。
職業訓練には大きく分けて2つある
ハローワークで職業訓練について聞いたところ、2種類の案内所を渡されました。それぞれ申し込み方法と審査が異なるとのことでした。
職業訓練は「離職者等再就職訓練」「求職者支援訓練」の2種類があります。違いはやや複雑でしたが、ざっと解説すると以下のような感じでした。
主に雇用保険の受給者が対象の職業訓練
- 期間が短い場合が多い(2〜3ヶ月)
- 受講申込書の内容審査
雇用保険の受給対象でない方対象の職業訓練
- 訓練期間が長い場合が多い(3ヶ月〜1年くらいのものも)
- 書類選考+面接
ざっくりした大きな違いは「雇用保険の受給対象者」であるかどうかによって変わるみたいです。
ボクの場合は雇用保険受給対象でしたので「離職者等再就職訓練」を受けることにしました。あと驚いたのが、「受講申込書の内容審査のみ」だったこと。
面接と書類選考があるとずっと思っていたので意外でした。
職業訓練の申し込み方
申し込み方の手順は以下のようになってました。
手順はそこまで難しくありません。少し詳しく解説します。
ハローワークで受講生募集のご案内用紙をもらう
まずハローワークに行って申し込み用紙のついたご案内のパンフレットをもらいます。
上画像はボクが実際にもらったパンフレットです。これに申し込み用紙も付いています。
申し込み期間は決まっているので、インターネットで申し込み期間を調べてその期間内にハローワークへもらいに行く必要があります。
その時、不明点があれば聞くことができるので聞いておいた方が安心です。
ボクは申し込みの流れと訓練校の審査について聞きました。申し込む予定だった「離職者等再就職訓練」の受講申込書の内容審査のみだったことが意外でした。
ちなみに書類選考のみですが
受講生募集のご案内用紙についている受講申込書を記入
申し込み書の記入はしっかりと記入した方がいいです。ボクはまだ記入していませんが、審査の基準が受講申込書の内容審査のみだからです。
記入については「就職する意思がある!」「訓練を通じて就職するためのスキルを身に付けたい」ということがしっかり伝わるように記入するのがポイントだと言われました。
このあたりは、後日申し込む予定なのでまた共有いたします。
ハローワークに申込書を提出
記入が完了したら、ハローワークに申込書を提出します。この時、封筒も一緒に提出します。
上の画像は実際の封筒のサイズのイメージです。
この封筒は返信用封筒らしく審査結果を申込者に送付するために使われるらしいです。
職業訓練の申し込みにあたりやっておくべきこと
申し込みにあたりやっておいた方が良いことは以下2点あります
- 訓練校の見学会に参加する
- 受講申込書はしっかり作り込む
それぞれ解説しますね。
訓練校の見学会に参加する
訓練校の見学会に入った方が良い理由は以下の通り
- 選考に有利になる
- 訓練の様子が分かる
訓練の様子を見学して自分に合っているかを確認した方が良いです。受講申込書には第二希望まで記載する欄があるので、2つとも見学に行くことで訓練の様子はどうか?自分に合っているか?を判断する良い機会です。
あとは訓練の見学会に行くことで名簿に登録され選考に採用されやすくなるというメリットもあるらしいのですが、この辺りははっきりしませんが、少しでも選考に有利なら参加した方が絶対いいです!
参加方法は案内用紙についている訓練校に電話をして予約の登録をします。あとは当日に見学会に参加します。
ボクも参加予定ですのでこの辺りは後日ブログで共有します。
受講申込書はしっかり作り込む
これは言わずもがなですが、選考の方法が受講申込書のみなのでしっかり記入するってことです。
訓練校としては就職してもらうのが1番の目的ですから、就職する意志のあるやる気のある方を選考したいと考えているはずです。
なので、「絶対訓練を通して就職したい!」という意志が伝わるように申込書を書いていくのがベストですね!
【まとめ】職業訓練申し込み
職業訓練の申し込みはシンプルですが、やっておくべきことはあります。
- 職業訓練の見学会に参加
- 受講申込書はしっかり記入する(就職する強い意志が伝わるように書く)
ボクもこれから申込書の記入や職業訓練の見学会も参加予定です。
それらの様子も記載していこうと思いますのでぜひ参考にしてみてください。