MENU
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
  • カメラ
  • 動画編集
  • 写真編集
  • Webデザイン
  • お問い合わせ
 検証、レビュー、Vlogなどはこちら

【X-S20】写真も動画も快適になるおすすめ設定「ファンクション(Fn)機能」を使いこなそう!

2023 10/21
カメラ
2023年8月26日2023年10月21日
当ページのリンクには広告が含まれています。
  1. ホーム
  2. カメラ
  3. 【X-S20】写真も動画も快適になるおすすめ設定「ファンクション(Fn)機能」を使いこなそう!
  • URLをコピーしました!
suzuto

FUJIFILMのX-S20をもっと便利に使いこなすためのおすすめ設定を共有します!

ティアラ

写真も動画も両方撮影したい時に便利な設定が知りたいわ。

こんにちは、suzutoです。

カメラを普段持ち出していますか?カメラを持ち出して、写真や動画を撮影したいけど、なかなか設定が難しくて撮影が捗らない、、、と感じたことはありません?

軽くて高性能なFUJIFILMのX-S20が発売されました。すごくいいカメラですよね。ボクは発売日に購入してほぼ毎日のように使っています。このカメラの特徴として、写真も動画もハイクオリティに撮影できる両刀カメラだと思っています。

そんな優秀なX-S20のおすすめな撮影がもっと便利になる設定をご紹介します。ちなみにボクは普段愛犬を撮影することが多いので「動物瞳検出」などを入れていますが、あなたの撮影するものによりカスタマイズすることでより使いやすい設定にすることも可能です。

この記事を読むと、X-S20で写真も動画も便利に撮影するカメラの設定方法がわかりますのでぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

X-S20の写真も動画も両方楽しむ便利なファンクション(Fn)設定

「Fn」というのは、カメラの「ファンクションボタン」のことを指します。このボタンは、FUJIFILM X-S20のようなデジタルカメラによく備わっている機能の1つで、撮影時の便利なショートカットを提供してくれます。Fnボタンを上手く活用することで、撮影中に頻繁に使う設定や機能に素早くアクセスすることができ、撮影のフローが断然スムーズになります。

もちろん、X-S20にも便利機能で(ファンクション)Fn設定があります。ボタンを割り当てるのですが、中でもモニターをスワイプして設定を呼び出す機能があるんです。

これがとても便利で、写真と動画の両方で使用できるので快適に撮影することができます。そのやり方を解説していきますね。

スワイプで呼び出すファンクション(Fn)設定画面の開き方

早速設定画面の開き方から、

カメラを起動し「メニュー画面」から「操作ボタン・ダイヤル設定」→「ファンクション(Fn)」から設定します。

ファンクション(Fn)設定

この中からスワイプする方向別に呼び出す設定を割り当てます。

実際にボクが割り当てているのは以下の通りです。

X-S20 画面スワイプ方向の割り当て

上スワイプ → 高スローモーション撮影

右スワイプ → カスタムダイヤル1の呼び出し(Log撮影を呼び出す設定にしています)

下スワイプ → 動物瞳検出オン

左スワイプ → 人物瞳検出オン

(ちなみにスワイプして設定を呼び出した後に同じ方向にスワイプすると「呼び出した設定のオンとオフ」を切り替えられます。)

上スワイプ → 高スローモーション撮影

上記の設定を先ほどの「ファンクション(Fn)」画面から設定できます。

上スワイプの設定は「高スローモーション」が撮影できるように設定しています。例えば写真を撮影していて、「これはスローモーションで撮影したら面白いな!」みたいな発見をしたらすぐにスローモーションを使えるようにしています!

ボクの場合は愛犬撮影時に走っている動きをスローモーションにしたい時などによく使います。

右スワイプ → カスタムダイヤル1の呼び出し(Log撮影を呼び出す設定)

右スワイプはカスタムダイヤル1の呼び出しができます。ボクの場合は、Log撮影を呼び出す設定を呼び出すようにしています。

フィルムシミュレーションで動画を撮影するのもいいですが、自分で動画の色味を編集するのも楽しいので、Logで撮影したい時にすぐできるように右スワイプに割り当てるようにしています。

下スワイプ → 動物瞳検出オン

下スワイプは動物瞳検出をオンにする機能を呼び出す設定にしています。ボクは愛犬を撮影することが多いので、風景を撮っていて、すぐ愛犬撮りたい!みたいな時にとても便利です。

左スワイプ → 人物瞳検出オン

上すワイプは人物瞳検出をオンにする機能を呼び出す設定にしています。これも人物ポートレートを撮影する場合に便利です。ボクの場合は「愛犬を抱っこしている人物」を撮影する際に使用することが多いです。

愛犬を撮影していて、人物と愛犬の両方を撮影したい時などに切り替えています。

ティアラ

画面スワイプするだけ、しかも方向別で機能を呼び出せるなんて!
めちゃめちゃ便利ねー。

suzuto

写真撮影、動画撮影、どちらでも使えるのでどっちも撮影する場合は特におすすめだよ!

【X-S20】写真も動画も快適になるおすすめ設定まとめ:ファンクション機能を使いこなしてもっと便利に!

新しいカメラを手に入れると、その全ての機能を活用して、素晴らしい写真を撮りたいと感じますよね。特に、FUJIFILM X-S20は多くの便利な機能を持っていますが、その中でも「Fn」ボタンはとても注目されるべき機能の一つです。

「Fn」ボタンはカメラの「ファンクションボタン」の略で、ユーザーが最もアクセスしやすい位置に配置されたボタンです。このボタンには、よく使う機能や設定を割り当てて、1つのボタンで瞬時にアクセスすることができます。

特にスワイプでの機能の呼び出しは便利で、スワイプする方向により機能を割り当てることができます。写真も動画も撮影する場合はとても重宝する機能です!

ボクの場合は以下のように設定しています。

X-S20 画面スワイプ方向の割り当て

上スワイプ → 高スローモーション撮影

右スワイプ → カスタムダイヤル1の呼び出し(Log撮影を呼び出す設定にしています)

下スワイプ → 動物瞳検出オン

左スワイプ → 人物瞳検出オン

もちろん撮影環境や撮影するものによりあなた自身でカスタマイズすることでもっと便利に使えるようになります。

FUJIFILM X-S20の「Fn」ボタンは、撮影の効率を大幅に向上させる強力なツールです。自分の撮影スタイルやニーズに合わせてカスタマイズして、撮影のプロセスをよりスムーズにしましょう。

この機能をうまく活用することで、あなたの写真撮影の経験はさらに向上するでしょう!

写真も動画ももっと便利に楽しみたい場合はぜひファンクション機能を使ってみてください。

FUJI FILM ミラーレスカメラ X-S20
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
カメラ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • カメラ初心者必見!愛犬を最高に撮影するためのカメラステップガイド
  • 一眼レフ、スマホでもOK!焦点距離を理解してペット撮影スキルアップ!

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

30代|デジタルクリエイター|Webデザイン|
ロイヤルティーカッププードルと暮らしてます。デザインやカメラ、撮影、編集に関することを書いています。お仕事の依頼はお問い合わせより

関連記事

  • 【2025年最新】RICOH GR IV 発売はいつ?GR III/IIIxからの進化に期待する機能まとめ
    2025年4月5日
  • 【お散歩スナップVlog】GRIIIとOsmo Action 5 Proで撮る愛犬との休日
    2025年1月14日
  • 「VILTROX AF 28mm F4.5 FE」レビュー!α7C IIと相性抜群なパンケーキレンズ
    2025年1月13日
  • GRIIIで多重露光を使ってアートな写真を撮影してみました。
    2025年1月3日
  • 【検証】GRIIIでペット撮影など動きの速い被写体撮影はいけるのか?
    2024年12月31日
  • 【検証】DJI Osmo Action 5 Proの写真性能は実際どう?検証してみた!
    2024年12月22日
  • GRⅢとGR SPACE TOKYOに行ってきました!体験レポート
    2024年10月26日
  • RICOH GR IIIの1ヶ月使用レビュー!ストリートスナップの究極コンパクトカメラ
    2024年10月6日
category
  • ChatGPT (7)
  • Webデザイン (14)
  • カメラ (28)
  • コーディング (8)
  • デザインツール (22)
  • 仕事 (6)
  • 写真 (13)
  • 写真編集 (12)
  • 動画編集 (18)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
30代|フォトグラファー|Webクリエイター|
ロイヤルティーカッププードルと暮らしてます。
写真や動画、デザインに関することを書いています。お仕事の依頼はお問い合わせより

◆写真素材コチラ
◆Xコチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【iPhoneでペット撮影】可愛く撮影する3つのコツ
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【ポートフォリオまとめサイト】

 

© ティアグラフ.

本記事の内容