MENU
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
 インスタにて作品公開中こちらから

カメラのシャッタースピード(SS)とは?【動画と写真の使い分け】

2022 2/27
撮影
2022年2月27日 2022年2月27日
  1. ホーム
  2. 撮影
  3. カメラのシャッタースピード(SS)とは?【動画と写真の使い分け】
  • URLをコピーしました!

こんにちは、suzutoです。

カメラを使う上でとても大事なシャッタースピード。ちゃんと理解していますか?

写真や動画で使い方が変わるので今回はシャッタースピードについて解説していきます。

今回は、
☑︎写真のシャッタースピード
☑︎動画のシャッタースピード
2つのシャッタースピードについてです。

シャッタースピードは、シャッターが開いて閉じるまでの時間で、「人間で例えるとまばたきのスピード」になります。

遅い・・・・1/60, 1/100, 1/1000・・・・・・・速い

といった感じで、分母の数字が大きくなるほど速いシャッタースピードになります。

写真と動画でシャッタースピードをどう使い分けるか?今回は詳しくみていきましょう!

本記事の内容

写真のシャッタースピード

写真の場合はシャッタースピードで何が変わってくるのでしょうか?具体的には以下2つが大きく変わってきます。

  • 写真の明るさ
  • 写真のブレ

シャッタースピードで写真の明るさが変わる

まずは写真の明るさです。

シャッタースピードが速いと暗い写真になり、シャッタースピードが遅いと明るい写真になります。

シャッターが開いている時間が長い(シャッタースピードが遅い)ほど光を取り込む量が多くなり明るくなります。

逆に、シャッターが開いている時間が短い(シャッタースピードが速い)ほど光を取り込む量が減り暗くなります。

シャッタースピードで写真のブレが変わる

シャッタースピードは速いと手ブレしにくく、遅いと手ブレがしやすいです。

よく言われているブレた写真はシャッタースピードが遅すぎるのが原因です。

ブレは、手ブレ(カメラが動いた時のブレ)と被写体ブレ(被写体が動きによるブレ)があり、ブレない写真を撮影するためにはシャッタースピードをなるべく速くする必要があります。

ブレない写真を撮影するためには、なるべく速いシャッタースピードにすればいいのですが、速くすれば暗い写真になりやすくなります。

カメラの明るさやブレの調整で適切なシャッタースピードを設定して美しい写真を撮影しましょう。

手ブレしないシャッタースピードは、

レンズの1/焦点距離

例えば、

35㎜レンズであれば、シャッタースピードは「1/35」

70㎜レンズであれば、シャッタースピードは「1/70」

といった感じです。

つまり望遠レンズにすればするほどシャッタースピードは速くする必要があります。

手ブレを防ぐ場合は低速限界(シャッタースピードが遅くなりすぎない設定)をするといいです。

特に早い被写体(動物やスポーツなど動きが速い)を撮影する場合は被写体ブレするので速いシャッタースピードにすると良いですね。

動画のシャッタースピード

動画のシャッタースピードの決め方

動画のシャッタースピードはフレームレートによって決定させます。

具体的には、

1/設定フレームレートの2倍

を目安にします。

フレームレートは今回は詳しく説明しませんが、

24fps,30fps, 60fps, 120fpsなどがあり、

  • 24fps→映画でよく使われる
  • 30fps→テレビの映像 人間の目に一番近い60fps→より滑らかな映像 アクションゲームなど(ヌルヌル動画)スローモーション表現が使える
  • 120fps→スポーツなど より早い 超スローモーション表現が使える

24fpsなら1/50

60fpsなら1/120 が適正といわれています。2倍が目安ですが、これより遅すぎたり、速すぎたりすると、ブレの強い動画やパラパラした動画になり不自然な映像になることがあります。

動画のシャッタースピードで注意するフリッカー

フリッカーは、光灯のちらつき、点滅が写り込んでしまう現像。蛍光灯はずっと光っているように見えますが、人間の目には捉えられないスピードで点滅しています。

カメラのシャッタースピードを合わせないとこの点滅が映ってしまうんです、、

、対策するために東日本と西日本で設定を変える必要があります。

具体的には、

24fps,30fpsで撮影する場合

  • 東日本では1/50
  • 西日本では1/60

60fpsで撮影する場合

  • 東日本では1/100
  • 西日本では1/120

で設定するとフリッカーを回避できます。

(安い蛍光灯や古い蛍光灯の場合などはダメな場合もある)

20fpsなどで撮影する場合はシャッタースピードが速くなりすぎてダメなので、蛍光灯などがある場所を避けるか、諦めて1/100や1/120を使うのがいいです。

僕は東京に住んでいるので、1/50や1/100を多様しています。

120fpsの超スローモーションを使いたい場合は、なるべく蛍光灯を避けて1/250を使います。

動画の場合は写真と違いシャッタースピードを固定する場合が多いです。

明るい場所で遅いシャッタースピードを使うと明るすぎて白飛びするかもしれません。そんなときにNDフィルター(カメラに付けるサングラス)みたいなものが必要になります。

K&F Concept|ケーアンドエフコンセプト 可変式NDフィルター 58mm NDX 減光範囲ND2~ND400 16層マルチコーティング 薄枠設計 KF-CNDX58
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon

暗い場所で早いシャッタースピードを使うとより暗くなり、isoを上げなくてはならないのでノイズでザラザラした映像になりやすくなります。

まとめると動画の場合のシャッタースピードは固定することが多いので、絞り値やisoで調整します。

シャッタースピードまとめ

写真の場合はシャッタースピードを自由に設定して撮影します。

  • 速いシャッタースピード→暗い写真 ブレ低
  • 遅いシャッタースピード→明るい ブレ高

動画の場合はフレームレートによってシャッタースピードを決定します。

  • シャッタースピード固定
  • 1/設定フレームレートの2倍が適正
  • フレームレートでシャッタースピードを決めると一番自然な映像になる

写真と動画でシャッタースピードを決定する方法は少しややこしいですが、表現の幅が広がるので基本を抑えて綺麗な写真や動画を作れるようにしよう٩( ‘ω’ )و

撮影
カメラ シャッタースピード 撮影

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【iPhoneでF値設定】iPhoneで一眼カメラ並みのぼけ感写真を撮影する方法
  • 【ISO感度とは?】カメラ撮影時に注意するべきこと

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

撮影も出来るフリーランスwebデザイナーを目指しています。美容師→IT企業の会社員。未経験から勉強スタート。目標達成までに実施したことを本ブログにて発信しています。趣味はカメラとか撮影。
愛娘のティーカッププードルといつも一緒。

関連記事

  • 【厳選】ペット写真を可愛く綺麗に撮影するカメラ設定9選を紹介します
    2022年7月16日
  • 【ペット撮影】ペットポートレート撮影で注意するべき2つのポイント
    2022年5月29日
  • 【dji action2】写真や動画にオススメなダイナミックな構図4選!
    2022年5月11日
  • 旅行や旅先の撮影に最高なカメラ「dji action2」
    2022年5月8日
  • 【iPhoneでペット撮影】可愛く撮影する3つのコツ
    2022年3月26日
  • 長時間露光で変わる世界 / レーザービームを撮影しよう!
    2022年3月20日
  • 【ISO感度とは?】カメラ撮影時に注意するべきこと
    2022年3月6日
  • 【iPhoneでF値設定】iPhoneで一眼カメラ並みのぼけ感写真を撮影する方法
    2022年2月13日
category
  • Webデザイナー独学 (1)
  • その他 (13)
  • デザイン (4)
  • 写真編集 (11)
  • 撮影 (11)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
デジタルクリエイター、撮影もできるフリーランスのWebデザイナーを目指しています。
美容師→現在はIT企業に勤める会社員
カメラ、写真撮影、動画制作が好き。
Webデザイナーになるために学んだことを書いていきます。
あなたのWebデザイナーになるためのお手伝いを致します。
◆lit.linkコチラ
◆NFTアート販売コチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
NFTアート販売中

NFT-cryptoypoodle

人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】サムネイルを簡単に作る方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【フォトギャラリーサイト】

Tiara Web

 

© ティアグラフ.

本記事の内容