MENU
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
 インスタにて作品公開中こちらから

【ISO感度とは?】カメラ撮影時に注意するべきこと

2022 3/06
撮影
2022年3月6日 2022年3月6日
  1. ホーム
  2. 撮影
  3. 【ISO感度とは?】カメラ撮影時に注意するべきこと
  • URLをコピーしました!

こんにちは、最近休日になると必ず撮影に行っているsuzutoです。

カメラを使っていて、ISO感度についてよくわからない。何それ美味しいの?

といったあなた向けにISO感度についての記事を作成しました。

ISO感度はF値やシャッタースピードと並ぶ明るさや光の量を決める3大要素のうちの1つです。

しっかり設定すれば、写真や動画の明るさを自由に設定できます。

今回は、いつもカメラを使っていて勉強している僕がISO感度についてわかりやすくまとめました。

本記事を読んで分かることは以下の2点です。

  • ISO感度とは?
  • 撮影時のISO感度設定の注意点

が分かりますのでぜひ最後まで見ていってくださいな。

本記事の内容

ISO感度とは?

センサーが光を受け取る能力のこと。もっと簡単に言うと「光を取り込めるパワー」みたいなものです。

ISO感度とはレンズから入ってきた光を、カメラ内でどのくらい増幅させるかの指標になります。

ソニー公式 参照

ISO感度は数字が大きくなれば明るくなり、小さくなれば暗くなります。

例えば、ISO100、200、400、800といった感じに上げていきます。

この値は、上げても下げても明るさのみ変わります。カメラの明るさを決める3要素のうち「F値」や「シャッタースピード」は値を変化させると写真や映像の表現が変化しますが、「ISO感度」は単純に明るさのみを変化させる値です。

センサーと呼ばれるカメラの心臓部分で光を取り込んでいるのですが、センサーにより画質が決まっています。コアになる部分をセンサーと言います。

撮影時のISO感度の注意点

「じゃあ、明るくしたい時はとにかくISOを高くすればいいんじゃない?」

と思うかもしれませんが、ISOを上げると起こるデメリットがあります。

それは、ISOを高くすればするほど「ノイズ」が出てしまうということ。ノイズは写真や映像をザラザラにしてしまいます。つまり、上げすぎるとザラザラで画質の悪い写真や映像になるってことです。

写真や動画の画質をなるべく良くするためにはISOはなるべく低くします。

基本的に明るさは「F値」「シャッタースピード」で調整して「ISO感度」はなるべく低くして撮影するのがベストです。

ちなみに「F値」や「シャッタースピード」は以下の記事を参考にしてみてください。

大きいセンサーかつ画素数の少ないカメラの方がノイズが少ないと言われています。

画素が少ないほどノイズ少ないです。センサーの面積が大きく、1ピクセルあたりが大きいほど受け取れる光の量が増えるためですね。

撮影時のオススメISO設定

とはいえ、マニュアルで毎回操作するのは面倒くさい・・・

そんな時はオートにして、カメラに合ったISOの上限を設定するのがオススメです。

「オートの上限はISOを最大でどこまでに設定するか?」

カメラ側であらかじめ設定しておくことでISOをカメラに任せる設定です。

ご自分が使っているカメラでどのくらいISOを高くしてもノイズが気にならないか一度確認しておき、ISOの上限を決めておくと便利かもしれません。

ちなみに僕の場合はソニーの「α7SIII」という高感度カメラ(ISOを上げてもノイズが出にくい)を使っているのですが、大体「ISO16000」くらいを目安に上限を決めています。

ISOを適切に設定して、綺麗な写真や映像を撮影していきましょう!

では、快適なカメラライフを٩( ‘ω’ )و

SONY ILCE-7SM3
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
撮影
カメラ 撮影

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • カメラのシャッタースピード(SS)とは?【動画と写真の使い分け】
  • 長時間露光で変わる世界 / レーザービームを撮影しよう!

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

撮影も出来るフリーランスwebデザイナーを目指しています。美容師→IT企業の会社員。未経験から勉強スタート。目標達成までに実施したことを本ブログにて発信しています。趣味はカメラとか撮影。
愛娘のティーカッププードルといつも一緒。

関連記事

  • 【厳選】ペット写真を可愛く綺麗に撮影するカメラ設定9選を紹介します
    2022年7月16日
  • 【ペット撮影】ペットポートレート撮影で注意するべき2つのポイント
    2022年5月29日
  • 【dji action2】写真や動画にオススメなダイナミックな構図4選!
    2022年5月11日
  • 旅行や旅先の撮影に最高なカメラ「dji action2」
    2022年5月8日
  • 【iPhoneでペット撮影】可愛く撮影する3つのコツ
    2022年3月26日
  • 長時間露光で変わる世界 / レーザービームを撮影しよう!
    2022年3月20日
  • カメラのシャッタースピード(SS)とは?【動画と写真の使い分け】
    2022年2月27日
  • 【iPhoneでF値設定】iPhoneで一眼カメラ並みのぼけ感写真を撮影する方法
    2022年2月13日
category
  • Webデザイナー独学 (1)
  • その他 (13)
  • デザイン (4)
  • 写真編集 (11)
  • 撮影 (11)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
デジタルクリエイター、撮影もできるフリーランスのWebデザイナーを目指しています。
美容師→現在はIT企業に勤める会社員
カメラ、写真撮影、動画制作が好き。
Webデザイナーになるために学んだことを書いていきます。
あなたのWebデザイナーになるためのお手伝いを致します。
◆lit.linkコチラ
◆NFTアート販売コチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
NFTアート販売中

NFT-cryptoypoodle

人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】サムネイルを簡単に作る方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【フォトギャラリーサイト】

Tiara Web

 

© ティアグラフ.

本記事の内容