MENU
  • デザイン
  • デザインツール
  • 写真スキル写真の学習に関する記事です。
  • カメラ
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • デザイン
  • デザインツール
  • 写真スキル写真の学習に関する記事です。
  • カメラ
  • お問い合わせ
  • デザイン
  • デザインツール
  • 写真スキル
  • カメラ
  • お問い合わせ
 Instagramでもデザインを

【ファイナルカットプロ】調整レイヤー / Adjustment Layerの使い方【作業効率アップ】

2023 3/12
デザインツール
2021年11月28日2023年3月12日
  1. ホーム
  2. デザインツール
  3. 【ファイナルカットプロ】調整レイヤー / Adjustment Layerの使い方【作業効率アップ】
  • URLをコピーしました!

こんにちは、suzutoです。

今回は、ファイナルカットプロで編集効率がアップする調整レイヤーのダウンロード方法や使い方について解説していきたいと思います。

調整レイヤーは、複数のクリップに同時に設定を反映させることができるプラグインで、ファイナルカットプロで動画編集する際には導入しておくのがベストです。

すごく簡単に導入することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

調整レイヤー / Adjustment Layerのダウンロード

まずは以下のURLから調整レイヤーのプラグインをダウンロードします。

海外のクリエイターさんのページから無料でダウンロードできます↓

https://10154417130356796.sellfy.store/p/Nxcc/

画面が表示されたら、[Download for FREE] を押して進みます。

メールアドレスを入力して同意に☑︎を入れます。

全て入力後[Continue]を押してください。

完了後、メールアドレス宛にダウンロードリンクが来ますので、そこからダウンロードします。

とりあえずデスクトップなどにダウンロードファイルを置いておきます。

これでダウンロードは完了です。

調整レイヤー / Adjustment Layerの使い方

ファイナルカットに調整レイヤーを追加する

では早速ダウンロードしたファイルをファイナルカットプロに追加していきましょう。

Finderを開き、ムービー>Motion Templates>Titleの中にダウンロードしたAdjustment Layerフォルダを移動します。

Finderにムービーが表示されていない場合は以下を試してみてください。

Finder>環境設定>サイドバー へ移動し「ムービーに☑︎を入れる」

これでFinderにムービーが表示されます。

ファイナルカットを起動して、タイトルをクリックします。

新たにタイトル>Adjustment Layerが追加されています。

ファイナルカット上での調整レイヤーの使い方

使い方はすごく簡単でタイトルから、Adjustment LayerのLongを選択してライムライン上にドラッグします。(Long、Medium、shortがありますが長さが違うだけでどれも同じです。)

タイムライン上にあるAdjustment LayerのLongにエフェクトなど設定を反映させたいものを適用させると、Adjustment Layerの下にあるクリップ全てに設定が反映されます。

Adjustment Layerを使うと何が便利なの?

例えば、複数のクリップにエフェクトを適用させたい場合、Adjustment Layerがないとクリップ1つ1つに適用させる必要があります。

これだとクリップが多ければ多いほど設定が面倒臭いですよね?
そこでAdjustment Layerを使うと複数のクリップ全てに同時に設定を反映させることができます。編集作業の時間短縮することができますね!

調整レイヤー / Adjustment Layerを使って編集の効率化を

すごく便利なプラグインの調整レイヤー。

調整レイヤー / Adjustment Layerは簡単にダウンロードして導入することができますのでファイナルカットプロを使用している場合はぜひ使ってください。

特に色補正などカラーを調整する場合は、Adjustment Layerがないとそれぞれのクリップの色の違いなどの問題が起きたり、調整にすごく時間がかかってしまいます。

複数のクリップに一括して設定を反映できるAdjustment Layerは編集する上でほぼ必須と言っていいほど便利なプラグインですね。

僕もこれからAdjustment Layerを使って動画編集を効率的にスキルアップしていきたいと思います。一緒に頑張っていきましょう٩( ‘ω’ )و

Final Cut Pro X テクニックブック
posted with ヨメレバ
加納 真/ピーチプレス ビー・エヌ・エヌ新社 2019年12月23日頃
楽天ブックス
Amazon
Kindle
デザインツール
動画編集 調整レイヤー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【ファイナルカットプロ】マスクトランジションの作り方
  • 【タイムラプス】iPhoneで撮るオシャレ動画【超簡単】

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

撮影も出来るフリーランスwebデザイナーを目指しています。美容師→IT企業の会社員。未経験から勉強スタート。目標達成までに実施したことを本ブログにて発信しています。趣味はカメラとか撮影。
愛娘のティーカッププードルといつも一緒。

関連記事

  • 【Photoshop】オシャレな多重露光写真の作り方
    2022年11月20日
  • 【ファイナルカットプロ】SNSで使えるオシャレなコラージュ動画の作り方
    2022年9月11日
  • 【Photoshop】ブラシで作るオリジナルの透かしを作成しよう
    2022年8月28日
  • 【Photoshop】写真を幻想的に編集する方法
    2022年8月20日
  • 【ファイナルカットプロ】カラーグレーディング比較動画に使えるビフォーアフターエフェクトの作り方
    2022年5月3日
  • 【ファイナルカットプロ】オシャレな動くタイトルの作り方
    2022年4月30日
  • Photoshopでオシャレなサムネイルの作り方
    2022年4月24日
  • 【ファイナルカットプロ】白黒からカラーに変わる動画の作り方
    2022年4月17日
category
  • カメラ (10)
  • デザインツール (16)
  • デザイン学習 (1)
  • 写真スキル (13)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
デジタルクリエイター、撮影もできるフリーランスのWebデザイナーを目指しています。
美容師→現在はIT企業に勤める会社員
カメラ、写真撮影、動画制作が好き。
Webデザイナーになるために学んだことを書いていきます。
あなたのWebデザイナーになるためのお手伝いを致します。
◆lit.linkコチラ
◆NFTアート販売コチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
NFTアート販売中

NFT-cryptoypoodle

人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】サムネイルを簡単に作る方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【フォトギャラリーサイト】

Tiara Web

 

© ティアグラフ.

本記事の内容