MENU
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
ティアグラフ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
  • コーディング
  • デザイン
  • Webデザイナー独学
  • 撮影
  • お問い合わせ
 インスタにて作品公開中こちらから

【ファイナルカットプロ】SNSで使えるオシャレなコラージュ動画の作り方

2023 1/01
その他
2022年9月11日 2023年1月1日
  1. ホーム
  2. その他
  3. 【ファイナルカットプロ】SNSで使えるオシャレなコラージュ動画の作り方
  • URLをコピーしました!
ティアラ

インスタでコラージュを使ったオシャレなリールを見たんだけど、どうやって作るんだろう?簡単にできるのかなぁ?

suzuto

コラージュを利用した動画だね。Final Cut Pro Xを使って作成する方法を解説するよ。

こんにちは、写真や動画を作成しているsuzutoです。

今回はFinal Cut Pro Xで作るコラージュ動画の作り方を解説していきます。ちなみにコラージュ動画とは以下のようなものです。先日、ボクがFINAL CUTを使って作成しインスタグラムにアップしました↓

この投稿をInstagramで見る

suzuto(@suzuto0909)がシェアした投稿

こんな感じでオシャレなコラージュを利用した動画になります。Final Cut Pro Xを使うと簡単に作成することができますので今回は作成方法を共有します。

この記事を書いているボクも普段からFinal Cut Pro Xを使って動画を作成していて、インスタグラムにアップしています。Final Cut Pro Xを使ってコラージュ動画を作ってみたいって方はぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容

ファイナルカットプロでコラージュ動画の作り方4ステップで完全解説

作成するコラージュ動画の手順は以下の5ステップです。

  1. BGMにマークをつける
  2. クリップを複製して位置調節
  3. 複製クリップにマスキング
  4. 変形を使う
  5. サイズ調整とキーフレームで動きをつける

BGMにマークをつける

まずはコラージュ動画に使うBGMを選択しプロジェクトに入れます。

BGMに合わせて動画クリップを配置するのでカットの切り替え部分に合わせてBGMにマークします。マークの方法は「Mキー」を押してマーク。

クリップを複製して位置調節

BGMにマークができたら、クリップを配置します。マークしたところに合わせて上画像のように配置します。配置ができたら「optionキー+↑」でクリップをそのままコピーします。

複製クリップにマスキング

「エフェクト」→「マスクを描画」からコピーした上のクリップに「マスクを描画」を適用させて切り取っていきます。

まずはコピーした一番左にあるクリップに適用させていきましょう!

描画モードで対象を縁取ります。画面が小さくてみにくい場合は倍率を100パーセント以上に拡大すると細かい箇所もやりやすくなります。

ティアラ

複雑な被写体だと切り抜くのが難しそうね。

suzuto

ここが一番大変だけど、「表示」を拡大して少しづつ切り取ると綺麗にできるよ。

おおよそ周りを切り取ったら上の画像のようになります。上のクリップに合わせると切り取った部分のみ表示されて、下の花のクリップが見える状態になります。

同様にコピーした上にあるクリップ全てに対して、切り取りたい対象をマスクで描画していきます。

変形を使う

コピーした上のクリップの一番左にあるクリップの左端にタイムラインのバーを合わせて「変形」を適用します。「変形」を適用したらマスクした対象をクリップの外へ移動させます。

画面の外に出したらキーフレームを打ちます。

BGMにマークした場所にタイムラインのバーを合わせて、画面の外に出したマスク対象を元の位置に戻します。

サイズ調整とキーフレームで動きをつける

今度は上の段の左から2番目のクリップにキーフレームを追加していきます。同様にBGMにマークしたところにバーを合わせておきます。

バーを合わせたら、画面右上の「変形」から「調整(すべて)」のところにキーフレームを打ちます。

キーフレームを打ったら、2番目のクリップのはじまりにバーを合わせます。

そのまま2番目のクリップを「調整(すべて)」でマスクした対象を拡大します。大きさは180%くらいを目安にしていますがお好みで問題ありません。

残りのクリップも同様にサイズ調整とキーフレームを使って調整します。

ファイナルカットプロでコラージュ動画の作り方【まとめ】

Final Cut Pro Xを使ったコラージュ動画の作り方について解説しました。

コラージュ動画を作るステップは以下になります。

  1. BGMにマークをつける
  2. クリップを複製して位置調節
  3. 複製クリップにマスキング
  4. 変形を使う
  5. サイズ調整とキーフレームで動きをつける

動画でも静止画でもコラージュ動画を作れます。クリップを切り取る作業さえできれば簡単に作成することが可能です。

自分だけのオリジナルコラージュ動画をぜひ作ってみてインスタなどにアップしてみてくださいね。

ティアラ

コラージュ動画楽しそう。簡単にできるから色々試してみてください。

その他
ファイナルカットプロ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @bell_LoneWolf Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【Photoshop】ブラシで作るオリジナルの透かしを作成しよう
  • 【Photoshop】オシャレな多重露光写真の作り方

この記事を書いた人

suzutoのアバター suzuto デジタルクリエイター

撮影も出来るフリーランスwebデザイナーを目指しています。美容師→IT企業の会社員。未経験から勉強スタート。目標達成までに実施したことを本ブログにて発信しています。趣味はカメラとか撮影。
愛娘のティーカッププードルといつも一緒。

関連記事

  • Leeのペット用リュックがペットと一緒にカメラを持って出かけるのにオススメ
    2022年5月22日
  • 【ファイナルカットプロ】カラーグレーディング比較動画に使えるビフォーアフターエフェクトの作り方
    2022年5月3日
  • 【ファイナルカットプロ】オシャレな動くタイトルの作り方
    2022年4月30日
  • 【ファイナルカットプロ】白黒からカラーに変わる動画の作り方
    2022年4月17日
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
    2022年4月3日
  • 【ファイナルカットプロ】シネマ風レターボックスの作り方【シネマスコープ】
    2022年1月21日
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
    2021年12月17日
  • 【ファイナルカットプロ】調整レイヤー / Adjustment Layerの使い方【作業効率アップ】
    2021年11月28日
category
  • Webデザイナー独学 (1)
  • その他 (13)
  • デザイン (4)
  • 写真編集 (11)
  • 撮影 (11)
サイト管理人プロフィール
プロフィール

suzuto(スズト)
ティアグラフの管理人です。
デジタルクリエイター、撮影もできるフリーランスのWebデザイナーを目指しています。
美容師→現在はIT企業に勤める会社員
カメラ、写真撮影、動画制作が好き。
Webデザイナーになるために学んだことを書いていきます。
あなたのWebデザイナーになるためのお手伝いを致します。
◆lit.linkコチラ
◆NFTアート販売コチラ
◆お問い合わせはコチラ
アシスタントプロフィール
プロフィール

ティアラ
管理人のアシスタント兼撮影モデル
ロイヤルティーカッププードルの女の子
11月6日生まれ 九州出身
趣味はモデルとグルメ
ハリウッド女優を目指している
◆ティアラのInstagramコチラ
NFTアート販売中

NFT-cryptoypoodle

人気記事
  • 【ファイナルカットプロ】縦動画の作成方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】サムネイルを簡単に作る方法を解説します
  • 【ファイナルカットプロ】やっておくべきオススメ設定4選【動画編集をもっと効率的に】
Portfolio

【フォトギャラリーサイト】

Tiara Web

 

© ティアグラフ.

本記事の内容